二級建築士の年収って、いくらなの?

こんにちは

てるりんです!

 

今回の記事では

二級建築士の年収

について紹介します。

f:id:terurinkun:20211204022750j:plain

 

 

二級建築士の年収

 

二級建築士の年収を把握する

ことで就職、転職の参考

になります。

 

 

二級建築士の年収を職種別に

見ていきましょう。

 

 

 

設計事務所

平均約480万円

 

アトリエ系事務所か

組織設計事務所

によっても変わりますが、

平均するとこのくらいです。

 

 

 

・ゼネコン

平均約500万円

 

建設業界の中でも高い水準

といえます。

 

 

 

ハウスメーカー

平均約470万円

 

小規模な建物を多く扱うため、

二級建築士が活躍しています。

 

 

 

・建築会社

平均約480万円

 

二級建築士が担う専任技術者

が多く必要になるため、

資格を活かして働いている人

が多いです。

 

 

 

 

□国民の平均年収と

二級建築士を比べてみる

 

 

令和2年度の国税庁が行なった

民間給与実態統計調査

によると正規雇用の会社員

が 496万円でした。

 

 

二級建築士取得で国民全体

の平均年収を得ること

ができます。

 

 

 

□今すぐ詳しい年収を知るには

 

自分が就職したい企業の先輩

などに聞くことが

確実な方法の一つです。

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

二級建築士取得平均

470〜500万円程度の年収

を得ることができます。

 

 

 

えっ!こんなところでも!?様々な職種で活躍する二級建築士

こんにちは

てるりんです!

 

今回の記事では

様々な職種で活躍する

二級建築士

について紹介します。

f:id:terurinkun:20211205090824j:plain

 

 

二級建築士の活躍の場を知る

ことで、広い視野で活躍できる

人材になれます。

 

 

 

□様々な職種で活躍

できる二級建築士

 

 

設計事務所

設計事務所の中には、

病院や市庁舎、ターミナル

などの公共建築物などを扱う

大きな組織事務所や

 

デザイン性や独創性が高い

アトリエ系事務所や

 

個人住宅をメインに扱う

小規模事務所などがあります。

 

設計事務所を目指す人は

独立志向が強いのではない

でしょうか

 

 

 

・ゼネコン

大手ゼネコンでは設計部で働く

建築士が多くいます。

また、工事監理や現場管理に

携わる建築士も多くいます。

 

ゼネコンでは多くの

「専任技術者」を

必要とするため、

建築士の有資格者は引く手

あまたです。

 

 

 

ハウスメーカー

独自のシステム、工法で

設計・開発を行なっています。

 

家族で住宅購入を検討する際、

主導権を奥様が握っている

ことが多く、ハウスメーカー

女性建築士の採用に積極的です。

 

 

 

・ホームビルダー

地域密着の工務店、大工さん

などが含まれます。

 

主に個人住宅を扱う機会が多く、

二級建築士が最も活躍する舞台

と言えます。

 

 

 

・不動産会社

宅地建物取引士が多いイメージ

があるかもしれませんが、土地

とともに建物も扱うため建築士

の存在が欠かせません。

 

 

 

ディベロッパ

企画・調査・コンサルティング

・マスタープランの作成など、

専門知識を活かし活躍している

建築士が多いです。

 

都市計画などを学んだことの

ある人向きであると言えます。

 

 

 

・その他の分野

 

1)官公庁の建築に関わる部署

で働いている建築士

 


2)民間の指定確認検査機関で

働いている建築士

 


3)大学や専門学校などの教育

・研究機関で働いている建築士

 


4)大手自動車メーカーやスーパー

など自社施設や店舗などの設計

監理、営繕を行なっている建築士

 

 

 

この様に、二級建築士取得

数多くの職種で働くことが

できます。

 

 

 

□実際にどんな職種の人

二級建築士

受験しているのか

 

 

令和3年「学科試験」 合格者属性

 

「住宅メーカー・工務店・大工」

28.6%

 

「学生(大学院生含む)・研究生」

24.1%

 

「建設業」

22.0%

 

設計事務所

10.8%

 

「不動産業」

2.9%

 

「官公庁等」

2.6%

 

「研究・教育機関

0.3%

 

その他

8.7%

 

やはり二級建築士の資格が

目一杯活かせる住宅メーカー

工務店・大工の属性からの

合格割合が最多となっています。

 

 

 

□あなたが活躍する職種

 

様々な職種があり自分はどんな

職種で活躍できるのか

わからない、迷ってしまう

という声をよく聞きます。

 

そんな時は、一つの職種に

絞ろうとせず、多くの選択肢を

もっておきましょう。

 

その中で、自分が優先すること

と照らし合わせること

が大切です。

 

 

今すぐ自分はどんなことを

優先させるのか考えましょう。

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

二級建築士多くの職種

に渡って活躍できる絶大な効力

を持った資格であることが

おわかりいただけた

のではないのでしょうか

食いっぱぐれない!二級建築士取得メリット5選


こんにちは

てるりんです!

 

今回の記事では

二級建築士取得のメリット

について紹介します。

f:id:terurinkun:20211204022049j:plain

 

 

二級建築士取得メリット

 

1) 社内での昇進昇格に有利!

f:id:terurinkun:20211204023016j:plain

 

二級建築士を取得することで

昇給や昇格に繋がることは

多いといえます。

 

企業によっても異なりますが、

資格手当が支給されるケース

も多いでしょう。

 

 

 

2)顧客からの信頼度が上がる!

f:id:terurinkun:20211204023853j:plain

 

二級建築士都道府県知事が

認めた国家資格です。

 

顧客からは無資格者よりも

知識、経験があると思われる

でしょう。



 

3)就職や転職に有利!

f:id:terurinkun:20211204023948j:plain

 

二級建築士などの有資格を

優遇する企業は多いです。

 

また、地方公務員として

役所の建築課などへの転職の

チャンスがあります。

 

 

 

4)独立開業、安定収入への道!

f:id:terurinkun:20211204022750j:plain

 

設計事務所で3年間の実務経験

を積むことで、自身の

設計事務所を開業することが

できます。

 

営業スキル、経営スキル等

も必要になってきますが、

個人事業主として安定収入

を確保することも

できるでしょう。

 

 

 

5)一級建築士取得のチャンス!

f:id:terurinkun:20211204024027j:plain


二級建築士を取得してから

4年以上の実務経験を積むと、

一級建築士受験資格を得る

ことができます。

 

二級建築士一級建築士の基礎

となる部分が多くあり、今後

一級建築士取得の足掛かりと

なるでしょう。

 

 

□なぜ二級建築士にたくさんの

メリットがあるのか

 

 

厚生労働省

「一般職業紹介状況

(平成30年8月分)」

によると、建築・土木・測量

技術者の有効求人倍率5.67倍

(パート含む)でした。

 

この高い有効求人倍率の背景

には、今後も老朽化する

公共施設、インフラの更新、

市街地の再開発などの事業が

追い風となっているからです。

 

建築技術者の需要も引き続き

高く推移していくことでしょう。

 

 

二級建築士を取得するには

どうすれば良いか

 

 

まずは、受験資格を確認

しましょう。

 

令和2年度の建築士法改正

により受験資格などの条件が

緩和されました。

 

これにより、実務経験を受験後

に積むことで、二級建築士

受験できる方が大幅に増加し

ました。

 

受験資格 建築技術教育普及

センターホームページ (jaeic.or.jp)より

建築に関する学歴又は資格等 実務経験年数(試験時)

大学、短期大学、高等専門学校

高等学校、専修学校職業訓練校等

において、指定科目を修めて卒業した者

最短0年
建築設備士 0年

その他都道府県知事が特に認める者

(外国大学を卒業した者等)

所定の年数

以上

建築に関する学歴なし 7年以上


自分がどの区分で受験資格が

あるか、確認してみましょう。

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか、

二級建築士独占業務

を有する国家資格です。

 

肩書きだけの資格とは

比べられない多くのメリット

があります。

 

ご自身の受験区分をたしかめ、

今すでに受験資格のある方は

ぜひ受験を

検討してみてください。