独学で二級建築士学科合格!<計画編>

こんにちは

てるりんです!

 

今回の記事では

二級建築士学科合格に向けて

Ⅰ計画に関する内容

について紹介します。

 

f:id:terurinkun:20211205152439j:plain

 

学科試験科目の計画のポイント

を押さえることで効率的に学習

を進められます。

 

とりあえずやってみたけど、

あまり試験に出ない内容だった

ということが無くなります。

 

 

 

□Ⅰ計画の学習のポイント

f:id:terurinkun:20211205183708j:plain

 

 

Ⅰ計画の中でも大きく分けると

建築史計画原論環境設備

があります。

 

 

「共通」

 

・とにかく過去問を解く!

 

テキストを1周したら、

過去問にとりかかりましょう。

 

過去問は過去5年分最低3周

しましょう。

 

 

 

「建築史」

 

・過去問で頻出の問題を完璧に!

 

範囲が広く学習しづらい分野です。

ですが、出題される内容は過去問

がベースになっています。

 

 

 

「計画原論」

 

・数値、寸法を覚えよう!

 

テキストの寸法や数値

が多く問われます。

 

こちらも、過去問を中心に

少しずつ覚えていきましょう。

 

 

 

「環境設備」

 

・図や式で理解、視覚化しよう!

 

環境分野では多くの公式、図や

グラフが多く登場します。

 

問題文を解く際に、公式、

図やグラフをかいて

考えることで

理解しやすくなります。

 

 

 

□過去問を使った学習の仕方

f:id:terurinkun:20211205183839j:plain

 

1周目は一通り全て解く

間違えた問題をマーク

2周目は、1周目で間違えた

問題のみを解く

間違えた問題をマーク

3周目は、2周目でも間違えた

問題を解く

 

という流れで進めていくと

効果的です。

 

過去問の周回数を増やしたり、

より過去の問題に取り組むこと

さらに得点が上がります。

 

 

今すぐ点数を上げたい方には

特におすすめの方法なので

ぜひ試してみてください!

 

 

まとめ

 

計画の学習において

過去問を繰り返し学習すること

着実に点数が取れるように

なります。